みんなでたすかる ~つながる防災プロジェクトN~
本校では、防災教育において、教員の得意とする分野と生徒が興味関心を持つ課題とをマッチングさせ、自ら探求できる課題に即した取組みを進めています。その取組みを「防災ゼミ」と名付け、テーマを「情報」、「食」、「安全」、「ユニバーサル」の4つに設定しました。ゼミ活動では、「防災レシピの作成」、「地域防災新聞の発行」、「エコノミークラス症候群予防体操の考案と実践」、「避難経路の安全確認」等について、生徒が自ら考え実践につなげました。これらの成果発表は、毎年10月に行われる「地域フェスタ」において、生徒自ら企画した「防災体験ブース」を設置するなどし、地域の方々との交流を通して「防災・減災」への意識向上に努めました。さらに、中学生による「避難所運営活動」や地域との「総合防災レクリエーション」を継続的に行い、地域の「防災・減災」に対する取組みの強化と「みんなでたすかる」取組みの充実をめざしています。