グランプリ

2024.12.30

宮城県岩沼市立玉浦小学校

  • 令和6年度
  • グランプリ

命を大切に あきらめない 玉浦小学校

東日本大震災で岩沼市は死者149名、全戸停電・断水という大きな被害を受けた。玉浦小学校ではこの経験で学んだ「命の大切さ」を意識し、年間11回の避難訓練、3回の集団下校訓練、宮城県で震災後に作成された「未来へのきずな」を活用した12回の防災学習を全学年で実施し、児童の自助・共助の力を高めている。さらに、総合的な学習の時間では3学年「校舎防災マップ」、4学年「岩沼の災害の歴史を調べよう」、5学年「通学路防災マップ」、6学年「未来の玉浦を考えよう」と身近な防災から、玉浦地区が今後ますます復興していくための未来図を描くという系統的な学習を行っている。昨年度は6学年が主体的に「防祭」イベントを実施し、地域の方と一緒に防災意識を高めることができた。今年度も姉妹都市である高知県南国市と防災交流を行い、6学年が防災教育の取組紹介や防災運動会などを企画・準備して、防災意識の向上や災害に対する理解を深めている。