阿南市立橘小学校

 町探検での発見・疑問から深まった防災学習は3年目を迎え,地域と共に「誰一人取り残さない」「みんなで助かる町に」を合い言葉に,この町に起こる災害を自分事として捉え,行動する力を育成している。

 高台にある本校は災害時避難所となるため,発達段階に応じた避難所運営の学習をし,平時の備えとして,学校のトイレに災害時の使い方の常設や,災害時のタイムラインづくり等,事前準備の充実を図っている。

 今年度は,災害時に避難所となる体育館で,児童が考案した要配慮者が過ごしやすい避難所運営をもとに,受付・誘導といった運営側の「避難所開設体験」をした。

 「橘町のどこにいても誰もが助かる」ために,児童・保護者と地域住民が交流した避難所巡りウォークラリーを実施し,いざという時の顔なじみチームをつくった。

 町の高齢化が進む中,児童が未来へ希望を持ち,自主防災会や地域コミュニティとの絆を紡ぐインクルーシブ防災を展開していく。

関連記事

  1. 宮城県涌谷高等学校

  2. 和歌山県立和歌山商業高等学校

  3. 学校法人七松学園認定こども園七松幼稚園

  4. 学習院女子中・高等科ボランティア同好会

  5. 47 徳島県阿南市立橘小学校

    徳島県阿南市立橘小学校

  6. 伊具郡丸森町立舘矢間小学校