中学生部門
-
気仙沼市立鹿折中学校
学校防災が地域防災の一つとして,学校と地域が連携して防災学習に取り組んでいく実践例である。学校と地域が協働で新型コロ…
-
陸前高田市立高田第一中学校
3年間の防災学習のまとめとしてテーマを「CHANGE~わが町の新たな光を求めて~」と設定し、震災の教訓の継承とダイバーシテ…
-
気仙沼市立階上中学校
「概要」 「私たちは未来の防災戦士」 将来どこにいても地域の防災リーダーとして活躍できる人材の育成と,災害に強い地域…
-
津田新浜防災学習倶楽部
防災学習17年目を受けて,本年度も継続と啓発をテーマに学習を行った。生徒たちは津田の地域を知り,先輩方の残した成果を…
-
印南町立印南中学校
本校の防災教育は、今年度で17年目を迎える。当初は「印南湾における津波の挙動」というテーマで模型やコンピュータシミュレ…
-
南富良野町立南富良野中学校
5年前(平成28年8月31日)の水害を受け、町内の小学校、中学校、高校がそれぞれ「一日防災学校」と称して3年前から続けている…
-
岩沼市立玉浦中学校
本校は,宮城県岩沼市の沿岸部にあり,東日本大震災では1mの津波が襲来し甚大な被害を受けた。また,いつ来るかもしれな…
-
大阪市立白鷺中学校
大阪市立白鷺中学校は「思いやり」と「そうぞう力」を持ってつながりを大切にした防災教育を実践している。コロナ禍で活動が…
-
豊浦町立豊浦中学校
豊浦町は北海道の南西部に位置し有珠山から西へ15kmほどのところにある。歴史上20~30年周期で噴火を繰り返す有珠山は2000…
-
安芸太田町立安芸太田中学校
学校教育目標を「学びを生き方につなぐ教育の創造」として、全ての教育活動で安全教育・防災教育を意識した取組を進めている…