徳島県立城東高校 防災クラブ

 徳島県立城東高校は2021年度より県内初の全県一区の学校となり、徳島市内外からたくさんの生徒が通う学校となった。

 その影響を受け、学校周辺の地域をよく知らない生徒が増加。
 そこで防災クラブでは、以前は校内での活動が中心だったが、地域と結びついて活動することが重要と考え、徳島大学や内町地区自主防災会・徳島市防災対策課などに協力をいただきつつ生徒が主体となって地域と連携した幅広い活動を実施している。

 また、防災士の資格を取得した部員もおり、避難訓練では高校生防災士からの講評も行っている。
 
 まだまだ活動は発展途上であるが、防災クラブが中心となって生徒同士で防災意識を高めあい、教員へも高校生から研修を行うなど校内の防災リーダーとして重要な役割を果たしていること、また産官民にも高校生から活動を持ちかけ地域全体の防災力向上に向けた取り組みができていることは大きな成果だ。今後も継続して取り組んでいきたい。

関連記事

  1. ジュニア防災リーダークラブ

  2. 学生団体WAKA×YAMA

  3. 24 岡山大学教育学部・酒向研究室

    岡山大学教育学部・酒向研究室

  4. 大阪府立堺工科高等学校 定時制の課程

  5. 伊具郡丸森町立舘矢間小学校

  6. 21 四万十町立興津小学校

    四万十町立興津小学校