兵庫県立佐用高等学校

 本校が位置する佐用町は、2009年の大規模河川災害により、大きな被害を受けた。私たちは、佐用町の地域課題を学び、「災害に強い安全安心な町づくり」に取り組もうと考えた。

 家政科で学んだ知識をいかして、佐用町の方と一緒に防災について考える機会を作るため、学校のみで行っている防災訓練を、地域を巻き込んだ「佐用合同防災訓練~KIZUNA大作戦~」と題して、生徒が一から企画し、運営に取り組んだ。

 生徒と協働先による企画会議を重ね、様々な機関に協力を仰ぎながら準備を行った。当日は、①学校と地域による避難訓練・ドローンによる避難誘導、②体験学習、③災害マニュアルブックの配布を実施した。

 訓練後のアンケートから防災意識と共助の精神が高まったことがわかり、地域に根差した体験活動により、学びを地域へ還元させることができた。

 今回生まれた絆を大切にし、「地域と学ぶ佐用高校」をスローガンに掲げ、今後も活動を続けていく。

関連記事

  1. 青森市立東中学校

  2. 堺市立金岡南中学校

  3. 大阪防災プロジェクト

  4. 仙台市立七郷小学校

  5. 45 福井県立鯖江高校

    福井県立鯖江高校 JRC部

  6. 54 兵庫県立明石南高等学校

    兵庫県立明石南高等学校・めいなん防災ジュニアリーダーMRDP