阿南市立津乃峰小学校

 「持続可能で,安定した日常としての防災教育」「自分の命は自分で守る,みんなの命はみんなで守る」をテーマに,本校では防災教育を実施している。日常の教育活動全体に防災教育を組み込むことで,児童にとって防災は特別なものではなくなり,非常事態にも冷静に対処できる姿勢が育ってきている。  ところがここ近年,新型コロナウイルス感染症の影響で,避難訓練をはじめとした防災活動を縮小せざるを得なくなった。コロナ禍の中でどのように防災意識を高めていくのか,創意工夫が問われている。そこで,集会や講演はオンライン形式で行ってきた。感染症対策ができるだけではなく,いままで会うことの難しかった遠方の方や専門家との交流も可能となり,交流の幅が広がった。感染症対策を講じながらの防災教育は,私たちが命の尊さを再確認するきっかけとなった。ピンチをチャンスに変え,津乃峰小学校は今後も持続可能な防災教育を推進していく。

関連記事

  1. 西宮市立夙川小学校 西宮市立高木北小学校

  2. 和歌山県立みくまの支援学校

  3. 徳島県立那賀高等学校防災クラブ

  4. 静岡大学 教育学部 藤井基貴研究室

  5. 豊浦町立豊浦中学校

  6. 兵庫県立豊岡総合高等学校インターアクトクラブ