神戸市立神港橘高等学校 DiReSt67

3.11直後から続ける販売募金は、地域の方と共に行う被災地へのお手伝い活動。地域のイベントで、防災・支援に関わるグッズを制作販売、防災エプロンシアター上演、防災ワークショップ実施。収益全額を東北,熊本,千葉,神戸へ渡し(累計160万円)、こども達へ防災アプローチを行う。昨年、1.17から25年を迎え、神戸市内の遺構・慰霊碑などを調査し31箇所を紹介する日めくりを作成。今年は石巻市立桜坂高校が3.11から10年となる「石巻の10年」日めくりを作成。二つのデータを統合し「石巻の10年・神戸の25年」のコラボ日めくりを編集。10年の交流が形として誕生。桜坂生徒は3.11を経験し、神港橘生徒は1.17後に生まれた違いを受け止め重みの違いを実感。しかし被災後から現在に至るまで、復旧・復興の道のりを歩んできたことと、未来への想いを持ち続け継承することの大切さは共通していると気づく。

関連記事

  1. 兵庫県立和田山特別支援学校

  2. 神戸国際大学防災救命(DPLS)クラブ

  3. 静岡大学 教育学部 藤井基貴研究室

  4. 兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型

  5. 45 福井県立鯖江高校

    福井県立鯖江高校 JRC部

  6. 兵庫県知事 齋藤 元彦