小学生部門
-
坂町立小屋浦小学校 4年生
豪雨災害時の気象状況や土砂災害の前兆を専門家から学習、土砂の匂いや山鳴りを再現する「避難スイッチ」探し
-
西尾市立白浜小学校
近隣学校等と連携した避難訓練や無告知避難訓練、高学年から低学年・低学年から幼稚園児へ防災授業実施
-
阿南市立津乃峰小学校
運動会で防災種目(防災グッズリレー等)、避難所等を巡る防災ウォークラリー、近隣幼稚園への防災授業の実施
-
仙台市立七郷小学校
家族の被災体験聞き取り、地域の備蓄庫の見学の実施、家庭ごとのマイタイムラインの作成、修学旅行中の避難指導
-
愛知県西尾市立一色中部小学校
無告知避難訓練、感染防止対策を講じた上の全校避難所運営訓練、PTAと連携した親子防災探検の実施
-
四万十町立興津小学校
防災すごろくマップの作成と地域交流、AR 技術により情報を動画で埋め込んだ防災マップ制作
-
足立区立西新井小学校
被災経験のある熊本・岡山・千葉等の自治体職員の講話受講、防災マップの制作
-
岩沼市立玉浦小学校
15分間の防災学習を毎月実施、校舎防災マップ、通学路防災マップ制作
-
埼玉県上尾市立今泉小学校
電気に頼らない食事方法等の検討、全ての人(高齢者、外国人)に住みよい街づくりを市役所へ提案
-
富良野市立樹海小学校
過去に地域で発生した水害の講話受講、ダンボールベッド体験と備蓄食品試食