近畿
-
印南町立印南中学校
「避難所生活」がテーマの防災学習、一人用テントで校庭・体育館に一泊する夜間避難体験、避難時要支援者体験の実施等
-
大阪府立堺工科高校 定時制の課程
小学生啓発用のミニ電気自動車制作、バイオディーゼル発電機による各種機器の充電体験、夜間防災体験の実施
-
関西大学社会安全学部 近藤誠司研究室
防災教育動画をオンライン収録とウェブ公開、コミュニティFMで防災番組放送、防災行政無線を活用した防災メモ情報発信
-
和歌山県田辺市立新庄中学校
地域住民防災アンケート、市役所インタビュー等を経て解決策の提案、体育大会で防災種目(非常品コンテナ運び競争)実施
-
兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型
子ども向け防災体験(ダンボールベッド、防災劇・紙芝居)実施、オリジナル防災すごろくの製作
-
龍谷大学政策学部 石原凌河研究室
避難所生活等をテーマにした防災出前事業、家族への手紙を用いた家庭を巻き込む防災啓発の実施
-
和歌山県立熊野高等学校 Kumanoサポーターズリーダー部
女性に対するAED使用率を向上させるため上半身を覆う「AEDシート」の開発、寄贈、自宅で体を動かせるダンス考案、動画配信
-
兵庫県立和田山特別支援学校
市・社協・地域等と連携した優しいまちづくりの検討、福祉避難所体験、福祉避難所運営ゲームの実施
-
神戸市立烏帽子中学校
砂防事務所と連携した砂防ダム実験実施、神戸の地形の特徴を知るため立体地図製作
-
大阪府立茨木西高等学校
防災食(ポリ袋で炊くご飯)の研究、地域高齢者へ防災にも使えるエコバッグ寄贈