奨励賞
-
石巻市立石巻小学校
東日本大震災から10年が経過し、震災後に誕生した児童が大半を占めるようになってきた。震災の記憶が風化しないよう、地域の…
-
新潟市立白山小学校
新潟地震で大きな被害を受けた地域にある本校は,5学年で「防災」を探究課題に総合学習を行っている。今年度は,子どもの…
-
気仙沼市立階上中学校
「概要」 「私たちは未来の防災戦士」 将来どこにいても地域の防災リーダーとして活躍できる人材の育成と,災害に強い地域…
-
津田新浜防災学習倶楽部
防災学習17年目を受けて,本年度も継続と啓発をテーマに学習を行った。生徒たちは津田の地域を知り,先輩方の残した成果を…
-
兵庫県立山崎高等学校
平成24年に始めた生徒主体の防災活動。「真下に山崎断層」「深刻な高齢化」に加え、「コロナ禍」という状況。今回は「みんな…
-
高知県立大方高等学校
本校は、南海トラフ地震による甚大な被害が想定されている高知県黒潮町にある唯一の高等学校である。高台に位置しており、…
-
関西大学 社会安全学部 近藤誠司研究室
わたしたちは、文字通り「毎日」、防災情報を発信している。取り組みの独自性は、ローカルメディアを駆使して、地域の実情…
-
千葉県立市原特別支援学校
千葉県立市原特別支援学校では、今年度、帰宅困難・引き渡し時の体制強化を目指し実践してきた。職員研修会では、帰宅困難時…
-
和歌山県立みくまの支援学校
「あの高い場所まで逃げるよ」高等部のお兄さんお姉さんが率先避難者となり、避難場所まで下級生を誘導した。本校でスクール…
-
阿南市立津乃峰小学校
運動会で防災種目(防災グッズリレー等)、避難所等を巡る防災ウォークラリー、近隣幼稚園への防災授業の実施